本文へスキップ

過去の研修(2012年1月〜現在)

2023年度 ワークショップ

*システムズアプローチによる事例検討・グループスーパーヴィジョン 毎月第3金曜日 19時〜21時

*事例をもとにした家族アセスメント 2023年10月22日(日)

*ロールプレイで実践力を上げる:家族のアセスメント 2023年11月12日(日)

*システムズアプローチオンライン・基礎コース

 @2023年9月23日(土・祝)、A2023年11月23日(木・祝)、B2024年2月23日(金・祝)

*DVDで学ぶ家族療法 2023年7月9日(日)

*ロールプレイで実践力をを上げる:情報収集のトレーニング 2023年6月11日(日) 

*ロールプレイで実践力をを上げる:さまざまなニーズを活用して場の設定をする 2023年3月5日(日)

*事例で学ぶ家族療法 2023年3月26日

*システムズアプローチオンライン・基礎コース

 @2022年9月23日(金・祝)、A2022年11月23日(水・祝)、B2023年2月23日(木・祝)

 

2022年度 ワークショップ

*ロールプレイで実践力をを上げるD:パターンとしての情報収集 2022年11月6日(日) 

*ロールプレイで実践力をを上げるC:ロールプレイによるスーパーヴィジョン 2022年7月31日(日)

*ロールプレイで実践力をを上げるB:ジョイニングのトレーニング 2022年6月19日(日)

 

2021年 ワークショップ

*システムズアプローチオンライン・基礎コース

 @2021年9月23日(木・祝)、A2021年11月23日(火・祝)、B2021年2月23日(水・祝)

*ロールプレイで実践力をを上げる@:さまざまなニーズを活用して場の設定をする 2021年10月3日(日)

*コミュニケーションとその変化 2021年10月24日(日)

*ロールプレイで実践力をを上げるA:情報収集のトレーニング 2022年3月6日(日)

*”家族療法”の学び方・用い方 2022年3月27日(日) 

2020年 ワークショップ 

*システムズアプローチオンライン・ワークショップ 2021年2月21日(日)

*システムズアプローチ基礎コース

 @2020年5月17日(日)、A2020年7月19日(日)、B2020年9月27日(日)、C2020年11月15日(日)、   

 D2021年1月17日(日)、E2021年2月21日(日)

  ⇒コロナで中止

2020年度 

#1 自分の立ち位置を確認する(2020年7月12日)

#2 現場での実践にシステムズアプローチを活かす(2020年9月13日)

#3 「家族」をアセスメントする(2020年11月8日)



2019年度前期 家族療法を学ぶ

#1 家族療法とは?:「問題」の見方と治療方針(2019年5月12日)

#2 家族療法の歴史とベイトソンの認識論(2019年6月9日)

#3 家族のやりとりからアセスメントする(2019年7月21日)

#4 構造的家族療法について(2019年8月4日)

#5 複数面接トレーニング(2019年9月8日)

2019年 ワークショップ 

 *システムズアプローチ基礎コース

 @2019年5月19日(日)、A2019年7月14日(日)、B2019年9月29日(日)、C2019年11月17日(日)、     

 D2020年1月19日(日)、E2020年2月16日(日)

 

2019年度後期 家族療法を学ぶ

#6 家族療法的な視点の活用と事例検討(2019年10月13日)

#7 シナリオロールから家族療法を学ぶ(2019年11月10日)

#8 ベイトソンの認識論その2:誰もが学校で学ぶこと(2020年1月12日)

#9 関係を理解し、扱う(2020年2月9日)

#10複数面接トレーニング(2020年3月8日)

2018年 ワークショップ

*使える!NLP講座2018

 @2018年10月21日(日)A2019年2月24日(日)→(Aは開催せず)

*システムズアプローチ基礎コース 「システムズアプローチの基礎ポイント」

   @2018年11月25日(日)ジョイニング、A2019年1月20日(日)ニーズ、B3月3日(日)システム

*菅野泰蔵先生による1Dayワークショップ「面接力−聴く・伝える・質問する・提案する」

    2019年3月21日(木・祝)

*システムズアプローチ入門 2018年7月15−16日(日月・祝)

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ「情報収集の精度を上げる:円環的質問法」

 2018年8月14日(火)−15日(水)

*システムズアプローチ基礎コース 「家族への対応と関係性へのアプローチ」

 2018年5月20日(日)、6月24日(日)、8月26日(日)


2018年度前期 臨床コミュニケーション力の向上

#1 応答性を高める (2018年4月8日)

#2 語られたことを枠組み付け、共有しながらやりとりする(2018年5月13日)

#3 意見の異なる複数相手にコンセンサスを作る(2018年6月10日)

#4 問題行動・症状行動を相互作用として把握する(2018年7月8日)

#5 プレゼン力を上げる(2018年9月23日)

 

2018年度後期 面接の組み立てと展開

#6 面接の組み立てと展開の概要(2018年10月14日)

#7 問題システムについての情報収集と仮説設定(2018年11月11日)

#8 家族システムについての情報収集と仮説設定(2019年1月13日)

#9 仮説検証と次の展開へ(2019年2月3日)

#10SGSSを用いた事例検討会(2019年3月10日)

2017年 ワークショップ

*吉川先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ「治療関係促進のための細かなテクニック」

 2017年4月15−16日(土日)

 *吉川吉美先生による動作法2Days ワークショップ「効果的な実践への秘訣」2017年7月16−17日(日月・祝)

 *野村先生によるベイトソンセミナー『精神と自然』より「誰もが学校で習うこと」 2017年9月17日(日)

 *システムズアプローチ入門 2017年9月23−24日(土日)

 *使える!NLP講座2017 @2017年10月22日(日)、A2018年2月25日(日)


2017年度前期 システムズアプローチにおける基礎ポイントの活用度を上げる

#1 相互作用・パターン:実際に起こっていることを把握する(2017年5月14日)

#2 語用論:相互要求のキャッチボールとして、一つ一つのやりとりを捉える(2017年6月11日)

#3 ニーズ:さまざまなニーズを把握する・活用する(2017年7月2日)

#4 SGSSを用いた事例検討会(2017年7月30日)

#5 システム:システムの機能としてのパターン(2017年9月10日)

 

2017年度後期 セラピーの展開と応用

#6 アセスメント仮説と「問題」設定(2017年10月15日)

#7 治療的変化のポイントを探る(2017年11月12日)

#8 治療的な文脈形成と働きかけ、その変更(2018年1月14日)

#9 SGSSを用いた事例検討会(2018年2月11日)

#10  ライフストーリー(個人史)を扱う(2018年3月11日)

2016年 ワークショップ

*吉川先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「相手の反応を想像し、考えてからの質問と情報収集」

 2016年4月23−24日(土日)

 *システムズアプローチ入門 2016年10月9−10日(日ー月・祝)

 *吉川吉美先生による動作法2DaysWS  明日から使える動作法 2016年11月19−20日(土日)

 *野村直樹先生によるベイトソンセミナー「冗長性とコード化」 2016年12月4日(日)

 *吉川先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「治療目標の共有」 2016年12月17−18日(土日)

 *使える!NLP講座 @2016年10月16日(日)、A2017年2月19日(日)


2016年度前期『システム』として捉える・考える

#1 システムの境界について(2016年5月8日)

#2 治療的に機能するシステムを作る(2016年6月12日)

#3 ホメオスタシス再考(2016年7月3日)

#4 SGSSを用いた事例検討会(2016年8月7日)

#5 一次変化と二次変化(2016年9月4日)

 

2016年度後期 システムズアプローチにおける各論

#6 治療的な変化とその定着(2016年10月2日)

#7 セラピーのための指針(2016年11月13日)

#8 臨床現場とアプローチ(2017年1月15日)

#9 臨床家の成長とトレーニング(2017年2月12日)

#10  パフォーマンスの維持(2017年3月12日)

2015年 ワークショップ

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「介入の下地づくりから治療的介入へ」

 2015年4月11−12日(土日)

*吉川吉美先生による動作法2Days  明日から使える動作法 2015年9月22−23日(火ー水・祝)

*野村直樹先生によるベイトソンセミナー「形式・実体・差異」 2015年9月27日(日)

*システムズアプローチ入門 2015年11月22−23日(日ー月・祝)

*吉川先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「Cl・家族の語りを邪魔しない情報収集」

 2015年12月19−20日(土日)

*第41回ベイトソンセミナー ナラティヴ、オープンダイアローグの源泉 2016年1月30−31日(土日)

*使える!NLP講座 2016年2月28日(日)

*関係性を見る・扱う 2016年3月21日(月・祝)


2015年度前期 セラピーのためのアセスメント仮説とその活用

#1 治療的変化と介入(2015年4月26日)

#2 パターンとしてのアセスメント(2015年5月10日)

#3 セラピーのための地図を描く(2015年6月14日)

#4 SGSSを用いた事例検討会(2015年7月5日)

#5 アセスメント仮説の検証と共有(2015年9月13日)

 

2015年度後期 枠組みの活用

#6 枠組みと枠組み付け、リフレイム(2015年10月25日)

#7 「共感」について(2015年11月15日)

#8 治療的なコンセンサスの形成(2016年1月24日)

#9 SGSSを用いた事例検討会(2016年2月14日)

#10  コンテクストを理解する・扱う(2016年3月13日)

2014年 ワークショップ

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「パターンを把握し、どう活用するか」

 2014年4月19−20日(土日)

 *市橋先生によるナラティヴ・セラピーWS「ナラティヴがっつり道場!」 2014年6月22日(日)

*野村直樹先生によるベイトソンセミナー「ダブルバインドがもたらしたものは何か」 2014年9月28日(日)

*わかる・魅力ある論文・文章を書くための基礎から応用まで 2014年11月30日(日)

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ「パターンの活用から介入の下地作りへ」

 2014年12月2021日(土・日)

*システムズアプローチ入門 2015年1月11−12日(日ー月・祝)

*使える!NLP講座 2015年3月29日(日)


2014年度前期 システムズアプローチによる臨床実践のポイント

#1 来談経緯からニーズとパターンを押さえる(2014年4月6日)

#2 出来事を行動連鎖・パターンとして情報収集する(2014年5月11日)

#3 起きている相互作用からニーズをつかむ(2014年6月8日)

#4 SGSSを用いた事例検討会(2014年7月13日)

#5 Thの長所を伸ばし、自分のスタイルを作る(2014年9月14日)

 

2014年度後期 パターン活用と応用

#6 複数面接のポイントを体験的に学ぶ(2014年10月12日)

#7 治療的な文脈づくりと枠組みづけ(2014年11月9日)

#8 介入の下地作りのポイントを押さえる(2015年1月25日)

#9 SGSSを用いた事例検討会(2015年2月8日)

#10  家族システムの発達を考える(2015年3月15日)

2013年 ワークショップ

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ・ワークショップ 「より有効な仮説設定ができるように」

 2013年4月13−14日(土ー日)

*野村直樹先生によるベイトソンセミナー特別編

 「協働するナラティヴ ベイトソンからナラティヴ、コラボレイティヴへ」 2013年9月23日(月・祝)

*東村剛志先生による「発達障がい児(者)・家族へのシステムズアプローチ」 2013年10月6日(日)

*辻本聡先生による「使える!NLP講座」 2013年11月10日(日)

*吉川悟先生によるシステムズアプローチ 2013年12月14日−15日(土日)

*システムズアプローチ入門 2014年1月12−13日(日−月・祝)


2013年度前期 相互作用・パターンとしてものごとを捉える

#1 相互作用・パターンの視点を活かした「仮説設定」へ(2013年5月12日)

#2 SGSSによる事例検討(2013年6月9日)

#3 システムズアプローチにおける医師と連携について考える(2013年7月14日)

#4 問題のパターンへの治療的介入する(2013年8月4日)

#5 ThとCl・家族のやりとりを相互作用・パターンとして捉える(2013年9月8日)

 

2013年度後期 システムズアプローチにおける各論

#6 相補性と対称性について(2013年10月27日)

#7 「うつ」への治療戦略(2013年12月1日)

#8 SGSSによる事例検討会(2014年1月26日)

#9 子どもへのシステムズアプローチ(2014年2月9日)

2012年 ワークショップ

*野村直樹先生によるベイトソンセミナー 2012年9月17日(月・祝)

*吉川悟先生による2DAYSワークショップ 2012年11月3ー4日(土・祝−日)

*システムズアプローチ入門 2013年2月10−11日(日−月・祝)


2012年度前期 システムズアプローチによる治療過程

#1 システムズアプローチによる面接の進め方:治療の概略とその入り口(2012年4月8日)

#2 ジョイニングと治療システムの形成へ(2012年5月13日)

#3 情報収集からアセスメントへ(2012年6月10日)

#4 介入の下地作り過程から治療的介入へ(2012年7月8日

#5 継続面接をどう行っていくか(2012年8月5日

 

2012年度後期 システムズアプローチにおける各論

#6 家族ロールを作ってみよう!(2012年9月9日)

#7 何でも質問・リクエスト大会&ロールプレイ徹底編(2012年10月14日)

#8 SGSSを用いた事例検討会(2012年11月11日)

#9 システムの発達的視点の活用(2012年12月2日)

#10 システムの構造的視点の活用(2013年1月13日)

#11 組織へのアセスメント(2013年3月10日)


SGSSを体験してみよう!(2012年1月15日)

 

システムズアプローチの基礎ポイント徹底編

#1 枠組み徹底編 (2012年1月29日)

#2 語用論徹底編 (2012年2月12日)

#3 パターン徹底編(2012年3月11日)